Next:
RLC 直列共振回路のエネルギー収支
Up:
共振回路
Previous:
共振回路
RLC 直列共振回路
電源電圧を
とする。
キルヒホッフの第2法則(起電力=電圧降下)より、
(20)
移項して書き換えると(これを回路方程式という)
(21)
この微分方程式を解けば
がわかる。
(22)
(23)
(24)
(25)
ここで両辺を比較して
(26)
電流の実効値を
、電圧の実効値を
と表すと、
(27)
ここで、この回路のインピーダンスは次式となる。
(28)
ここで
のとき
が最大となり、これを直列共振という。
この共振周波数は
(29)
(30)
となる。共振しているときの回路のインピーダンスは抵抗
に等しい。
Next:
RLC 直列共振回路のエネルギー収支
Up:
共振回路
Previous:
共振回路
Sadahiko TOKIDA
平成14年6月15日