地形図 | 5万分の1「臼尻 | 2万5千分の1「 」 |
アプローチ | 白沼コースは、函館バス赤川(終点)から中野ダム横を歩き、白沼鉱山跡から登山道に入り、
袴腰岳経由で横津岳に至るが、夏道は現在使われておらず、積雪期でなければ無理である。 大中山コースは現在スキー場への舗装道路によって分断されており 舗装道路を歩くほかない。 七飯石切り場経由のコースも七曲がりで笹をかぶっていて使われていない。 積雪期でもスキー場まで、大中山駅より無料のバスが出ている。ゲレンデを壷足で登り、 精進川沿いに下降すると西武七飯大沼スキー場に出る。 天気がよければ袴腰岳経由で赤川への下降も出来る。 |
キャンプ場 | なし |
山 小 屋 | かって親しまれた横岳荘は取り壊されてしまった。 |
担当営林署 | 森営林署七飯担当区( 0138-65-2026) |